1 :usb ★:2019/10/25(金) 16:23:28.46 ID:ekdruMkh9.net
映画代1900円は高すぎる
鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。
「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」
◆集中力は「10分が限界」
20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。
「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。
https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1475019.html
400 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:48:24.40 ID:H2C4CCwA0.net
618 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:59:45.69 ID:pXTs1zxE0.net
946 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 17:18:02 ID:crYOxkVI0.net
515 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:54:28.99 ID:2mKP2r+Z0.net
157 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:36:25.57 ID:6zHrOtlR0.net
549 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:56:22.86 ID:pDoE4PcB0.net
348 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:46:10.05 ID:W+BbbW2s0.net
509 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:54:15.26 ID:OgJk2Woh0.net
819 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 17:10:45.50 ID:5avmD5Ks0.net
355 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 16:46:24.70 ID:NnrPk1r60.net