1 :ぜかきゆ ★:2019/10/25(金) 08:25:19 ID:XT+dOrfy9.net
オウンゴールが得点源? バルサ、バルベルデ体制の“摩訶不思議”な内訳に現地紙が注目
大黒柱メッシの19得点に次いで多いのがOG スアレスやデンベレを上回る“7得点”
バルセロナは現地時間23日にUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第3戦でスラビア・プラハ(チェコ)と対戦。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシの先制ゴールとオウンゴールによって、2-1で勝利をつかんだ。スペイン紙「マルカ」はエルネスト・バルベルデ監督体制となった2017-18シーズン以降、CLではオウンゴールがチームの大きな得点源となっていることを報じている。
「オウンゴール:バルベルデ体制のチャンピオンズリーグでは、バルセロナの2番目に多いゴールスコアラー」
記事では、このような見出しでバルセロナにおける意外なデータが紹介されている。
バルセロナがバルベルデ監督の下で戦ったCLで、最もゴールを決めているのはエースのメッシで19得点。スラビア・プラハ戦のゴールで、CLで15シーズン連続得点という前人未到の記録も打ち立てた。
そして、それに次いで多いのがオウンゴールによる得点だという。その他の選手ではフランス代表FWウスマン・デンベレとウルグアイ代表FWルイス・スアレスの4得点が2位タイというなかで、オウンゴールによる得点は計7度もある。
2017-18シーズンにスポルディングCPのDFセバスティアン・コアテスとDFジェレミー・マテュー、オリンピアコスのDFディミトリス・ニコラオウ、ローマのMFダニエレ・デ・ロッシとDFコスタス・マノラス。昨季はマンチェスター・ユナイテッドのDFルーク・ショー。そして直近でスラビア・プラハのMFピーター・オラインカの計7人がバルセロナ相手にオウンゴールを献上した。
ストライカーのスアレスがCLのアウェーゲームでは2015年9月を最後に得点を決めてないというデータもある。欧州最高峰の戦いの中ではオウンゴールに助けられている部分も大きいようだ。
10/25(金) 8:10配信 Football ZONE web編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00225280-soccermzw-socc
17 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 09:01:18 ID:4ysQzv7a0.net
35 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 21:00:15.79 ID:dqOt7LS10.net
9 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 08:40:06.01 ID:cQUQ1uKP0.net
7 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 08:35:51 ID:6c8cQI8r0.net
28 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 15:16:47.48 ID:CfN8Ou0w0.net
22 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 12:23:46.11 ID:lxuvmuOp0.net
21 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 09:54:33.14 ID:dSwG2m3f0.net
4 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 08:31:35.12 ID:wu2+06/n0.net
30 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 17:53:52.13 ID:kF4QVWY40.net
3 :名無しさん@恐縮です:2019/10/25(金) 08:30:18.04 ID:DeFoSCq60.net