1 :Egg ★:2019/11/05(火) 23:07:04.70 ID:KuelHa3h9.net
野球日本代表「侍ジャパン」に暗雲がたちこめている。
「侍ジャパンの興行権をNPBが手放すんじゃないか、という話が出ています。こんな状況の中で、(11月2日から開催中の)「プレミア12」が盛り上がるとは思えない」(侍ジャパン担当記者)
関係者、ファン共に無視できない話が出始めている。原因は、「侍ジャパンはビジネスとして成り立たない」というから穏やかではない。侍ジャパンにいったい何が起きているのか。
オリンピックの日本選手団、サッカー代表「サムライブルー」、ラグビーW杯で躍進を果たした「ブレイブ・ブロッサムズ」をはじめ、日の丸を背負う「日本代表」は、どの競技でも盛り上がりをみせている。
野球日本代表は長い間、アマチュア球界主導で招集されていたが、1999年のシドニー五輪予選で初めて「プロアマ混成チーム」を結成。2004年のアテネ五輪には、メジャーリーガーを除く“オールプロ”で臨んだ。その後、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)など、メジャーリーガーを含む日本最強チームで世界に挑むようになった。
そのような紆余曲折の流れのなか、12年の「代表常設化」からNPB主導で侍ジャパンを利用したビジネスが展開されている。侍ジャパンが対外試合を行えば、チケットやグッズは売れて、テレビ視聴率は高い数字をキープしていた。
これまでオールスターや日本シリーズしか大きな収入源がなかったNPB側に莫大な収益をもたらしていた。
しかし、ここへ来て風向きが大きく変わっている。冒頭で触れたように、NPB側は保持していた侍ジャパンの権利を手放すかもしれない、というのだ。NPB関係者は、頭の痛い現状についてこう話す。
「日本代表と言ってもトップ選手が出られない。日本人のメジャーリーガーは、所属球団の出場許可がまず出ない。また、選出されてもシーズンを考慮して辞退する選手が少なくない。
実は、下交渉時の出場打診段階で辞退する選手がかなり多いのです。その結果、『最強の日本代表』を結成することができません」
2019年11月5日 17時0分 ディリー新潮
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17336347/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6e633_1523_bf44d4cb_8d2bdaac.jpg
102 :名無しさん@恐縮です:2019/11/05(火) 23:59:51.80 ID:KvwOCLOo0.net
260 :名無しさん@恐縮です:2019/11/06(水) 08:26:34 ID:r9YI59kO0.net
180 :名無しさん@恐縮です:2019/11/06(水) 02:24:11.35 ID:klALM2KV0.net
420 :名無しさん@恐縮です:2019/11/07(Thu) 09:44:26 ID:QTR8dzVq0.net
365 :名無しさん@恐縮です:2019/11/06(水) 21:24:16.63 ID:/aak2jJs0.net
536 :名無しさん@恐縮です:2019/11/08(金) 18:58:45.43 ID:QB3wLW2I0.net
534 :名無しさん@恐縮です:2019/11/08(金) 18:36:40.75 ID:9tIyFWHd0.net
558 :名無しさん@恐縮です:2019/11/09(土) 09:07:52 ID:cm4/D/1b0.net
304 :名無しさん@恐縮です:2019/11/06(水) 10:08:14.10 ID:TQACbok90.net
327 :名無しさん@恐縮です:2019/11/06(水) 13:16:22.64 ID:IIDcG3Mi0.net