1 :金魚 ★:2020/03/03(火) 22:22:05 ID:Iz5dWuWt9.net
宮根
「橋下さん。これ急に発表されてもって方もいれば英断だと言う方もいる。
専門家会議の意見ではなく安倍さんの政治判断で決めたということなんですけど、
橋下さんこれどう評価してますか?」
橋下
「英断だと思います。僕も1月の下旬頃から一斉休校を考えるべきだと言っていたんですが、
これ言うの簡単だけどやるの大変ですよ。僕も2009年にやりましたけど、
今安倍さんが批判されているようなことを大阪で散々言われたし、
大阪府庁の役人はみんな反対だった。最後は自分の決断でやるしかなかった。
ただこのときは僕にも政治力がなかったので厚生労働大臣の舛添要一さんに電話をかけて
厚労省の名義でFAXを送ってもらったんです。そうしたら大阪府の教育委員会が動きましたけど。
いま国会でも根拠があるのかと散々言われてますけど、
緊急状態・危機状態では根拠がなくても大胆な措置をとり、
そのあと実態がわかってきたら解除していくのが危機管理のあり方であって、
いま国会で「根拠だ根拠だ」と言ってる人達にはおよそ国家運営なんか出来ない。」
宮根
「つまり正体がわからないものと戦ってるときに根拠なんて示せるはずがない、非常時なわけですね。」
橋下
「(感染の)ピークがどっと増えてしまうと医療体制が対応できないわけです。
だからピークをなだらかにしましょうという事なんですが、どこで一斉休校の判断をしんきゃいけないかと言うと
この上がりかけのところなんです。これある意味、気配でやるようなものなんです。」
宮根
「ということは、ちょっと遅かった?」
橋下
「僕はもう少し早くやるべきだったと思ってるんですが、
ただ、みんな感染状況のデータが出てからと言うんですけど、それではもう遅いです。
で、ひとつメッセージが間違ってるのは、子どもたちを守るためだと盛んに言っちゃってる。
それ言うと普通の学級閉鎖でいいやんかってなってしまうんです。
子どもたちを守るためだけじゃなくて社会防衛なんですよ。
社会全体のピークを抑えるために一定の人数の行動を抑制するということだから気配を感じたときにはまず止める。
その後、実態がわかってきたら徐々に再開していったらいいんです。」
(ミヤネ屋)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1234483787267883008/pu/vid/426×240/fmN4eSAKyA_1QJff.mp4
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583215817/
478 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 00:19:41 ID:WfSw9h+f0.net
748 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 04:11:14 ID:2aCcyXlH0.net
801 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 06:05:14.15 ID:JNx7MidZ0.net
285 :名無しさん@恐縮です:2020/03/03(火) 23:30:11.30 ID:DBXGojpk0.net
668 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 02:12:32 ID:ZmbWsze60.net
508 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 00:29:32.26 ID:2uuT++s+0.net
837 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 07:38:56.10 ID:uwKWorlb0.net
675 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 02:29:58 ID:pIVG44lR0.net
565 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 00:48:13.78 ID:F1/oYWvi0.net
493 :名無しさん@恐縮です:2020/03/04(水) 00:25:23.29 ID:kwg0aNLb0.net