元スレ
1 :臼羅昆布 ★:2020/06/06(土) 14:57:33 ID:LpfkhKee9.net
2020年06月06日 11時22分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1891119/
元厚労大臣、前東京都知事の舛添要一氏(71)が6日、ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領がWHO(世界保健機関)からの脱退を検討したことについて、
私見を述べた。
ボルソナロ大統領は5日、ブラジルがWHOからの脱退を検討していることを表明。
WHOの「イデオロギー的な偏向」を理由としており、WHOから脱退する意向を先に表明していた米国のドナルド・トランプ大統領に追随する形だ。
これについて舛添氏は「ブラジルのトランプ、ボルソナロ大統領は、中国よりだとWHOを批判し、脱退を示唆した。トランプ大統領と全く主張だが、
皮肉なことに、世界の感染者数の1位はアメリカ、2位はブラジルである。自らの対策の失敗をWHOのせいにしようとしている」(原文ママ)と指摘した。
93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/07(日) 08:56:43 ID:jf1Xw14u0.net
76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 17:14:24 ID:2bpVU4J20.net
ブラジルの現大統領は頭おかしいからなー
台湾の現総統とは大違いや
72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 16:23:51 ID:CKXLdRUM0.net
>>1
人口比で死亡率ならワースト20はすべて欧州ですよ
13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 15:03:26 ID:AnLccIA80.net
けっきょくWHOって何やってたの?とは思うが
14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 15:03:26 ID:F0x0Fmw60.net
舛添中国服好きだもんな
16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 15:04:58 ID:vCbZb7WA0.net
29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 15:11:22 ID:Jx7Hub9z0.net
>>13
中国コロナ大量殺戮幇助
91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/07(日) 04:39:32 ID:bnw/ZkhR0.net
>>1
<WHOテドロス語録>
「人から人への感染リスクは少ない」(1/19)
「緊急事態には当たらない」(1/22)
「WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する」(1/28)
「中国から外国人を避難させることは勧めない」(1/28)
「国際社会は過剰反応するな」(1/28)
「渡航や貿易を不必要に妨げる措置をするべきではない」(1/31)
「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ」(1/31)
「中国の対応は過去にないほど素晴らしい」(1/31)
「中国の尽力がなければ中国国外の死者はさらに増えていただろう」(1/31)
「中国の対応は感染症対策の新しい基準をつくったともいえる」(1/31)
「習近平国家主席のリーダーシップを他の国も見習うべきだ」(1/31)
「中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない」(1/31)
「大流行をコントロールする中国の能力に信認をおいている」(2/1)
「パンデミックには至っていない」(2/24)
「中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ」(2/27)
「感染予防にマスク着用不要。マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」(WHO 2/28)
↓
「われわれは最初の機会を無駄にした」(3/25)
「1か月前か2か月前に対応していなければならなかった」(3/26)
「マスクを使うべきかの指針に変更を加えるべきかどうか見極める」(4/3)
「このウイルスを政治問題化しないでほしい」(4/8)
「攻撃は台湾から来た。台湾の外交部は知っていたが、何もせず、むしろ私を批判し始めた」(4/8)
「われわれは天使ではなく、人間なので間違えることもある」(4/9)
「当初からヒト・ヒト感染に重点置いた」(4/14)
「我々は隠し事はしていない。」(4/21)
「我々は最初からコロナは人類が立ち向かう悪魔だと言ってきた。」(4/21)
「各国はコロナを政治利用するな」(4/21)
「1人の命も無駄にできない。今こそ声をあげよう、もうたくさんだ!」(4/21)
「私たちはウイルスと長い間つきあうことになる」(4/22)
「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(4/23)
「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」(4/27)
「WHOが最高の科学と証拠に基づき当初から適切な忠告を出してきた」(4/27)
「WHOは初期の段階から迅速かつ断固たる態度で対応し、世界に対し警告した」(4/29)
「われわれは早い段階に頻繁に警鐘を鳴らした」(4/29)
「WHOが唯一しなかったことは諦めなかったことだ」(4/29)
「タイムリーだった。世界が対応する十分な時間与えた」(5/1)
「川崎病が新型コロナと関連があるかもしれない」(5/15)
「東京五輪は世界が団結すれば可能だが、簡単ではない」(5/16)
「スポーツを通して健康を共同で促進していこう」(5/16)
71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 16:21:27 ID:73izadyS0.net
いつのまにかイタリア抜いて三賢者になってた
43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/06(土) 15:25:28.25 ID:B9hFwi+Y0.net
中国に買収でもされとんのか