1 :muffin ★:2020/06/30(火) 19:15:43 ID:kRFPkB7y9.net
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/knuckles_26165/
TABLO 2020年6月29日 6時55分
その舞台となった番組は、6月28日に放送された『そこまで言って委員会』(読売テレビ)。
討論の議題は、このコロナ禍で開催できなかった「演劇」や「演芸」をどう支援して、どこまでフォローするかということでした。
すでに日本俳優連合の西田敏行さんが、舞台を中心とした俳優たちの窮状を国に訴え、話題になったことで覚えている人も多いでしょう。
番組では、そこで具体的な「大阪モデル」が欲しい…といった議論の提案に対して、司会者の辛坊治郎さんが、こんな違和感を示します。
「(演劇や演芸は)ある意味、反権力だったり、反権威が売りじゃないですか。やっぱりこの2カ月くらいで、お金がないから何とかしてくれ…って言うことに違和感があるんじゃないのと…」
すると、当事者の落語家・立川志らくさんの火が着いたのか、リモートから飛び出しそうな勢いで、こう捲し立てました。
「辛坊さんねえ、その意見、私はものすごく大事だと思ってるんですよ。演劇とか落語…役者になる、あるいは芸人になる人間っていうのは、その覚悟がないのか!ってことなんです。今回(コロナ)のことで、スタッフだとか劇場だとか制作会社が支援してくれって言うのは分かるんです。サラリーマンと同じだから当然です。
でも芸人がね、そういうヤクザ稼業に入ってね、お願いですから国にお金をくださいって、よく言えるなと…野垂れ死にしてでも生きて行くのが芸人だし、とたんに『我々仕事がないからお金をください』って…役者になる前にその覚悟を持って入って来い!って話ですよ。助けてくれって言っていいのは周りのスタッフ。芸人や役者は最後まで、そういうこと言っちゃいけない!」
一気に話し終えた志らくさんの発言に、ネット上では「正論!」の声が飛び交いました。
「これぞ正論! 好きなことやって生きてきて、稼げなくなったから助けてくれって言われてもね」
「立川志らくがこんな正論を吐くとは思わなかったけど、腑に落ちてすっきりした。まさにその通り」
「これって完全に西田敏行に喧嘩売ってるよね」
ここはひとつ、『グッとラック!』に西田敏行さんをゲストに呼んで、この話で対決すれば、志らくさんも人気回復するかもしれません。全文はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/06/30(火) 11:23:32.83
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593483812/
321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:27:35 ID:bv1zODSl0.net
138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:35:23 ID:HfXJOPJO0.net
16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:25:40.80 ID:LuUA1DAM0.net
261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 10:00:28 ID:q2XKNWty0.net
329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:17:11.31 ID:eb8Qujv50.net
30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:34:41.36 ID:8o4n/UtD0.net
157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:11:57.63 ID:D2Wsp5SF0.net
260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 09:55:28 ID:Bzn7Pdmw0.net
213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 05:37:06.17 ID:k+49YtwV0.net
196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 01:56:46 ID:rNCewXkt0.net